コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

【1ヵ月ワンコイン(500円)学習】5分動画で社員研修。職場・組織の活性化

ハルコンサルティンググループ | eラーニング

横浜市南区永田東2-1-23045-712-3431受付時間 9:00-18:00 [土・日・祝日除く]

お問い合わせ
  • トップ
  • 会社概要
  • サイト概要
    • 無料会員登録
  • コース一覧
  • コース概略
    • マネジメント
    • リーダーシップ
    • 自己啓発
    • プロの仕事術
  • 法人でのご利用
    • 個人の有料会員申し込み

エゴグラムが教える最良のリーダー

  1. HOME
  2. エゴグラムが教える最良のリーダー
2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3-5]第5の原則<期待すること>

子どもたちに何が起こったか アメリカの心理学者ローゼンソールのグループによって、ある小学校で、次のような実験 がおこなわれました。 彼らは、教師に対し、 「将来必ず、知能が向上する子どもを発見できる画期的な知能テストを開 […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3-4]第4の原則<正しく評価すること>

足を引っ張る心のメカニズム 信頼を得るための第四の原則は、 事実にしたがって、「正しい評価をする」ということです。 事実を事実として、真実を真実として見る目を養うということです。 なあんだ、そんなことかと思われるかもしれ […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3-3]第3の原則<傾聴すること>

部下から問題を持ち込まれたり、相談を受けたりした場合の聞き方で、 管理者が陥りやすい傾向に次のようなものがあります。 ①無関心的聞き方(態度) ②部分的聞き方 ③評価的聞き方(態度)~受容的(肯定的)、攻撃的(否定的) […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3-2]第2の原則<関心を持つこと>

次の例は、私たちが日常の中で経験しやすいことを取り上げたものです。 あなたならどのように感じますか。 よく読んで考えてください。   ①久しぶりに本社に行き、廊下で以前上司だった課長とすれ違いました。挨拶したと […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3-1]第1の原則<I am OK / You are OK>

心の臨界期 子どもの初期の発達過程で、ある一定期間内に、ある能力または特性を身につけないと、 一生身につかないという、重要な分かれ目になる一定の時期・期間を「臨界期」といいます。 この臨界期の存在を初めて世に紹介したのは […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

【第3章】人間関係を劇的に変化させるリーダーの五つの行動原則

第1章では、人間関係におけるコミュニケーションの基本と法則について学んできました。 第2章では、広義のコミュニケーションともいえるストロークの重要性、影響力の重大さについて、理解を深めてきました。最良のリーダーになるには […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

3 ストロークの分類

この事例は私たちにとっても、ストロークがいかに大切な要素であるかを示しています。 では、ストロークには、どのようなものがあるのでしょうか。 ストロークはまず、肯定的なストロークと否定的なストロークとに分けることができます […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

2ストロークの重要性

哀しい動物実験が物語るもの ハーロウの子猿の実験 ウィスコンシン大学霊長類研究所長のH・F・ハーロウは、 「生後まもない赤ちゃんは、母親に何を求めるのか」を調べるため、 次のような実験をしています。 生後まもない赤毛猿の […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

1 ストロークとは何か

ここまでは、刺激と反応~コミュニケーションを学んできました。 しかし、コミュニケーションとは言葉だけではないことを、 すでにみなさんもご存知だと思います。 そうです。 肉体的な刺激、たとえば、暴力、愛撫、無視、黙って微笑 […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

【第2章】広義のコミュニケーションストロークの重要性を理解する

最良のリーダーを目指す前に、 第1章では、人間関係におけるコミュニケーションの 基本と法則について学んできました。 第2章ではさらに幅を広げ、 広義のコミュニケーションともいえるストロークの重要性、 影響力の重大さについ […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

5自我の交流~刺激と反応

今まで、自我状態の構造(交流分析では構造分析と呼びます)について述べてきました。それでは、自我は相手とどのような交流(刺激と反応)、わかりやすくいえばどのようなコミュニケーションをするのでしょうか。 「効果的な」コミュニ […]

2001年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

効果的リーダーシップのエゴグラムとは

以上、日頃の行動に最も強く表れる、一番目と二番目に高いバー(自我状態)の組み合わせをもとにして、リーダータイプの10パターンを見てきましたが、いかがだったでしょうか。 ご自分の作成したエゴグラムから見て、当たっていたでし […]

2001年1月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

エゴグラムによるリーダータイプの10パターン

では、みなさんが日常の職場の中でマネジメントを行ううえで、 またリーダーシップを発揮する上で、 このエゴグラムは周囲にどのような影響を与えているのでしょうか。 一番目と二番目に高いバーに注目して、リーダーのタイプを以下の […]

2001年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[4]エゴグラムによるリーダータイプの分析

エゴグラムの読み方 では、第3項で作成したエゴグラムはどのように読んだらよいのでしょうか。 次に、読み方のポイントをお教えましょう。 ①まず、一番目と二番目に高い自我状態に注目してください。 ある一つの自我がきわだって高 […]

2001年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[3]五つの自我を測定する<エゴグラム>

これまで述べてきたように、私たちは心の中に、誰でも五つの自我を持っていることをご 理解いただけたことと思います。 では、五つの自我の状態はどのようになっているのでしょうか。 その状態を測定するものを、交流分析では「エゴグ […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

今の自我状態を見分ける方法

今、自分が、または相手が、CP・NP・A・FC・ACのどの自我状態にあるか見分け ることは、さほどむずかしくはありません。 なぜならば、それぞれの自我状態は、言葉だけでなく、声の調子、動作や表現と密接な関 連があり、それ […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

5⃣「順応した子ども」の自我状態(Adapted Child/略してAC)

これは、FCが両親や学校の教師から規範や道徳などの影響を受けて、矯正された自我状態 といえます。 適度に発達したACは、協調性を育み、集団生活を送るのに役立ちますが、 強力なCPの影響下で育つと、 「~してはいけない」「 […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

4⃣「自然な子ども」の自我状態(Free Child/略してFC)

これは、ずっとずっと小さい頃のあなたの自我状態です。 喜怒哀楽をストレートに表現し、 好奇心・創造力・直感力にすぐれ、 生命力にあふれています。 また、楽しいことが大好きです。 反面、まだ親の躾などの影響を受けていないた […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

3⃣「大人」の自我状態(Adult/略してA)

これは、論理的、合理的、理性的な自我状態をいいます。 感情に態度を左右されることなく、事実やデータに基づいて判断していくため、 職場における適切な問題解決には不可欠な自我状態といえるでしょう。 先の満員電車の例では、「車 […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

2⃣「保護的な親」の自我状態(Nuturing Parent/略してNP)

これは、思いやり、励まし、勇気づけ、いたわりなど、養護的な自我状態をいいます。 人の気持ちを理解しようとする、共感性の高い行動となって表れるため、職場のみならず、 豊かな人間関係を築くためには、きわめて効果的な自我状態で […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

1⃣「批判的な親」の自我状態(Critical Parent/略してCP)

これは規範的な自我状態をいいます。 私たちは小さい頃から、親や周囲の大人たちによって、 ものの善悪や行動基準を学んできました。 学校をズル休みしてはいけない。夜は騒いではいけない。滑り台は順番、順番。 などです。 そして […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[1-2] 人の心に宿る5つの自我

②人の心に宿る五つの自我 今日は大切な会議のある日。 普段遅刻などしないA君が、今日にかぎって遅れてしまいました。 「何考えてるんだ!君は」。課長は大声でA君を怒っています。 それを見ているあなたはどんなふうに感じるでし […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

[1-1] 交流分析とは何か

①「交流分析」とは何か 「交流分析」とは、 人々の間でとり交わされる「刺激に対する反応」の態様を分析することと 定義されています。 わかりやすくいえば、コミュニケーションのとり方を分析することによって、 その人の性格や、 […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

【第1章】人間関係におけるコミュニケーションの基本と法則を理解する

本書は、「はじめに」で述べたように、 精神分析療法である「交流分析」(transactional analysis/略称=TA)、 そして、その考え方の柱となる「エゴグラム」(自我の状態を測定したもの)を、 ビジネスの現 […]

2001年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

はじめに

私たちの生活は、組織を離れては考えられません。 たとえば、ある人は、会社という組織の一員であると同時に それを構成する部や課の一員でもあります。 そして、家庭という組織の一員でもあります。 また、PTAや草野球チームの一 […]

2001年1月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 haltukada エゴグラムが教える最良のリーダー

エゴグラムが教える最良のリーダー

目次 はじめに 【第1章】人間関係におけるコミュニケーションの基本と法則を理解する [1-1] 交流分析とは何か [1-2] 人の心に宿る5つの自我 1.「批判的な親」の自我状態 2.「保護的な親」の自我状態 3.「大人 […]

ログイン状態

パスワードをお忘れですか?
会員について

Contents

  • サイト概要
  • 会社概要
  • コース一覧
  • コース概略
    • マネジメント
    • リーダーシップ
    • 自己啓発
    • プロの仕事術
  • 法人でのご利用
  • お問い合わせ
  • メンバーログイン
    • パスワードのリセット
    • プロフィール
  • 有料会員申し込み(個人)
  • 個人情報保護について
  • 無料会員登録

学習管理

マイコース
コース登録

最近のお知らせ

【コース追加】大谷翔平選手 目標達成の技術(全3回)
2022年9月28日
【コース追加】リスクマネジメント(全4回)
2021年3月31日
動画でマイクロラーニング、全講座配信開始
2020年12月11日
お知らせ一覧

代表ブログ

定着率向上の決め手:「カッコいい上司(ロールモデル)」の絶対条件
2024年10月10日
徹底的に考え抜け(牧野 昇氏 元三菱総研会長)
2020年12月1日
「生き残る者の条件」(IBM 元会長 ガースナー氏)
2020年10月28日
ブログ一覧

ハル・コンサルティンググループ有限会社

〒232-0072
横浜市南区永田東2-1-23
京浜急行本線「井土ヶ谷」駅から徒歩7分
⇒会社概要はこちら

TEL:045-712-3431
FAX:045-712-3472

関連リンク

読み物

エゴグラムが教える最良のリーダー

カテゴリー

  • カテゴリー
    • エゴグラムが教える最良のリーダー
    • お知らせ
    • 代表ブログ

Copyright © ハルコンサルティンググループ | eラーニング All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 会社概要
  • サイト概要
    • 無料会員登録
  • コース一覧
  • コース概略
    • マネジメント
    • リーダーシップ
    • 自己啓発
    • プロの仕事術
  • 法人でのご利用
    • 個人の有料会員申し込み
PAGE TOP